Dr Note〜いつも心に〜
臨床のパールや自分なりの考えをノートにまとめました。自分のポケットの中だけでなく、皆様にもみていただき、ご意見ご感想を頂ければ嬉しいです。実臨床への適応は自己責任でお願いします。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年7月13日日曜日
アルコール離脱 〜予防すべきか、早期発見で対応すべきか?〜
›
アルコール離脱症候群 一度、起こされると大変なので予防したくなるのが、医療者の本音ではないでしょうか そこそこの量のアルコールを常飲している方が入院した場合、毎回予防していますか? それとも、離脱を早期に発見して、セルシン打てばいいんじゃないですか?派でしょうか up to da...
2025年6月16日月曜日
飢餓状態の人に出会った時の説明書 〜身体管理編〜
›
飢餓状態の人に出会った時の説明書
2025年6月13日金曜日
TSSの診療の3つのポイント
›
今日の國松の内科学は「TSS」の会でした TSSについては、ついつい語りたくなってしまうので こちらで語らせてください 笑 TSSは非常に稀かと言われると、あまり稀という印象はないです TSSは見逃されていることが多く、診断がされていないだけだと思います TSS含めた 毒素病態は...
2025年5月28日水曜日
「國松の内科学」の正しい読み方
›
最近、当院で流行りの勉強会があります それは・・・ 「國松の内科学を読んでツッコミを入れる会」 です 笑 今、巷を賑わせている話題の本ですが、 この本を一番、味わえる読み方をお伝えします 「國松の内科学」は一人で黙々と読んではいけません 一人で読むのは本来の読み方ではなく、 み...
2025年5月7日水曜日
長大な脊髄病変に出会ったら
›
40代女性 主訴:左下肢の痺れ、歩行困難 ※症例は架空です 生来健康な会社勤めの方 現病歴: 来院の2週間前から背部痛や腰痛、季肋部周囲の痛みが出現 腹筋を始めたので、そのせいだと思っていた その後も痛みが続き、夜間も眠れない程になった だんだん、左足に痺れや感覚鈍麻が出てき...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示