2019年2月28日木曜日

癌患者の複視

複視ががん患者で起きた場合を考えてみます

がんがある場合、

普段考えない鑑別が出てきます


それは、頭蓋骨底への転移やがん性髄膜炎です

脳転移は誰でも考えますが、

頭蓋骨底への転移は忘れがちです


脳梗塞を疑って、MRIをとられることもあるとは思いますが、

MRIをとっても見逃してしまいます


そして、後日、読影レポートをみて、

ショックを受けます


自分も一度、ありました


頭部のMRIで骨まで狙って、

見ている人はどれくらいいるでしょうか


がん患者さんで脳神経症状があって、

MRIをとったら、骨をしっかりみましょう

骨メタがあると、頭蓋底がDWIで光っていることもあります


患者さんが複視を訴えた場合、

分かりにくければ、enhanced ptosisをしてみると

はっきりすることがあります

enhanced ptosisは、反対側を指で持ち上げると、

眼瞼下垂がはっきりしてくる所見です

重症筋無力症に特徴的といわれますが、

実際は微妙な例があったり、難しい印象です

ですが、すぐにできるので、やってみるのはありだと思います




頭蓋骨底へのメタは

肺癌や乳がん、前立腺がん、リンパ腫、大腸がん、腎臓がんで多いです


そして、頭蓋骨底の部位は錐体骨や斜台で多く、

外転神経麻痺を引き起こすことが多いとされています



単独、もしくは多発している脳神経の異常を見た場合は、

頭蓋骨底への転移の他にも、

帯状疱疹や脳底を侵すタイプの髄膜炎や肥厚性硬膜炎を考えます

なので、最初からMRIは造影で撮影し、

矢状断があると、診断に近づくと思われます

0 件のコメント:

コメントを投稿

今さらきけない疑問に答える 学び直し風邪診療

風邪の本といえば、岸田直樹先生や山本舜悟先生の名著があります 自分もこれらの本を何回も読み、臨床に生かしてきた一人です そんな名著がある中で、具先生が風邪の本(自分も末席に加わらせていただきました)を出されるとのことで、とても楽しみにしておりました その反面、何を書くべきか非常に...

人気の投稿