2020年3月2日月曜日

新型コロナウイルス感染症 ~我々はwalking pneumoniaかもしれない~

78:22

この数字を知っていますか?

有名なユダヤの原則です
世の中の全てがこの78:22で成り立っているという考え方です


なんと新型コロナウイルス感染症の色々が、この78:22(約80:20)の数字にあてはめられます

軽症:重症=80:20

他の人に感染させなかった患者:他の人に感染を拡大させた患者=80:20



何が言いたいかというと、78:22の法則のすごいですねというのもありますが、
他の人に感染を拡大させる患者さんは全体の2割しかいないという事が分かってきたという事です
         (新型コロナウイルス厚生労働省対策本部クラスター対策班資料より)

実は、ほとんどの人が他の人に感染させていません


だから私達は自分が感染してはいけないのはもちろんですが、
感染を拡大させてはもっといけないのです


二次感染を起こす2割に入ってはいけません

つまり、今の時期は、換気の悪い閉鎖空間に長期間多人数でいる状態を作ってはいけませんし、立ち入ってはいけません



臨床の第一線で働いていれば、もらう可能性は非常に高いと思います
なので自分が感染することを心配するよりは、自分がうつす心配をした方がよいです

無症状の場合もあり、いつ自分が感染しているか分からないこともあります


自分は感染しても(おそらく)自然に治りますが、
自分からうつされた高齢の患者さんが6人いたら、
そのうち、一人はなくなってしまうかもしれないのです




できる工夫を、できる範囲で


残念ならが、世間で言われている対応や予防をすべて完璧にこなすことは難しいでしょう
病院から薬を処方されて、全て完璧に内服することが難しいのと同じです

完璧を目指すと疲れますし、もういいや・・・となってしまいます


なので、
現実的でかつ、続けられそうな予防法を各家庭・診療所・クリニック・病院で考えることが重要です

大事なのは、他人事と考えず、自分自身の問題として考えることです
一人一人、住んでいる場所や環境が異なるように、一人一人でできる予防方法は異なると思います




0 件のコメント:

コメントを投稿

今さらきけない疑問に答える 学び直し風邪診療

風邪の本といえば、岸田直樹先生や山本舜悟先生の名著があります 自分もこれらの本を何回も読み、臨床に生かしてきた一人です そんな名著がある中で、具先生が風邪の本(自分も末席に加わらせていただきました)を出されるとのことで、とても楽しみにしておりました その反面、何を書くべきか非常に...

人気の投稿