2018年7月12日木曜日

リベドと潰瘍

リベドと下肢の潰瘍は鑑別すべき疾患が似ています

主には皮膚への循環不全が原因ですので、

血流が落ちる状況を考えれば良いという事になります

鑑別のコツは、悪化する誘引や季節、気温との関わりを探ります


例えば、

夏なら、livedo reticularis with summer ulcerationという疾患を考えます

冬なら、火だこや寒冷凝集素症、バージャー病、クリオグロブリン血管炎を疑います




コタツや電気ストーブに当たり続けて出来た皮膚所見は、

火だこと呼ばれ、見た目はリベドと潰瘍が入り混じり、ギョッとします

血管炎か!?と躍起になりますが、

病歴聞くとすぐにわかります

ストーブしか暖房器具がない貧しい独居老人に多い疾患です

ストーブを除去すると、凍死してしまうので、予防が難しく悩む事が多いです


0 件のコメント:

コメントを投稿

ミソフォニアとふつうの相談

ある日の外来  (※症例は修正や加筆を加えてあります) 午前中の初診外来をしていると20代後半の女性が、 「人の発する音が嫌」という主訴 で受診された その女性はすでに何度も当院を受診していたが、 そのような症状の記載はどこにも見られなかった 腹痛、頭痛、吐き気といった一般的な症...

人気の投稿