2024年12月3日火曜日

私はいったい何をしたのか










































臨床神経 2021;61:618-623





IVLに似ていますが、LYGという病気もあります

以下、本文より引用

LYG は,血管中心性,血管破壊性のリンパ増殖性疾患であり,

反応性の リンパ球と EBV 陽性の リンパ球から構成されている 

LYG の好発部位は肺(90%),皮膚(25~50%),腎臓(30~40%),肝臓(29%)、

中枢神経系(26%)である 


以外では皮膚,中枢神経に浸潤することが多いが,

他臓器に病変を伴わない PCNS-LYG は希少である


Xiang らのレビューによれば,2019 年まで PCNS-LYG 報告は 40 例にとどまっている  

出血病変を持つ LYG については,肺病変の脳転移から脳出 血を発症し亡くなった症例 肺病変で発症し,頭部 MRI に て微小出血を認めた症例が報告されている

臨床神経 2021;61:618-623

























医者は神様ではないので、どんな時でも診断や
治療ができるわけではありません
時には本症例のように、診断も治すこともできないこともあります

そんな苦しい時でも、できることはあります



自分が好きな言葉を二つ紹介して終わりにします

Cure sometimes, treat often, comfort always.



知っているふりはできる
慰めるふりはできる
だが、そこにいるふりはできない



同じ時間を共有することも、癒しにつながるのだと思います


長大な脊髄病変に出会ったら

40代女性 主訴:左下肢の痺れ、歩行困難   ※症例は架空です 生来健康な会社勤めの方 現病歴: 来院の2週間前から背部痛や腰痛、季肋部周囲の痛みが出現 腹筋を始めたので、そのせいだと思っていた その後も痛みが続き、夜間も眠れない程になった だんだん、左足に痺れや感覚鈍麻が出てき...

人気の投稿