2024年2月18日日曜日

総合診療医が見た「集中治療」の世界






なかなか、目指したいゴールに到達できず、
途中で方針やゴールの軌道修正が迫られる

それは一般病棟でもICUでも同じ



ICUは何といっても細かい!

1時間、患者さんを見ていないと、ガラッと景色が変わっていることもしばしば


手術のない患者さんの全身管理をしている麻酔科医のようなイメージ




















処置全般に言えることですが、

なぜその処置を行うのか?
いつどこで誰とどのように何を使って行うのか?

が言えなければなりません

























挿管前の輸液のボーラス投与は挿管後の血圧低下の予防にはなりませんでした


挿管後の血圧低下の予防には、
挿管前からNAを使い始めたり、ケタミンを使うのが良いと思われます
























0 件のコメント:

コメントを投稿

デンマーク旅行と越境学習 〜Hyggeとは?〜

今回は医学とは少し離れた話です 皆さんは旅行に行く前のルーティンはありますか? 旅行先で必ず行うことはありますか? ・あえて何も予定せずにいく ・新たな発見、出会い、経験を求める ・現地の食材を使った料理を食べる ・アクティビティーや自然を楽しむ ・こだわりの宿に泊まる ・日頃の...

人気の投稿