2017年7月3日月曜日

原因不明の慢性腹痛

最近、ACNESが市民権を獲得し、uptodateにも記載されるようになりました。
というわけで、ACNESのような、どツボにはまりやすい
原因不明の腹痛の考え方を自分なりにまとめました。

ポイントは

  • 全身性
  • 腹腔内病変
  • 腹腔外病変
に分けて考えることで、それぞれを狙うのに何が必要かが見えてくる。

そしてプラスαを大事にすること。例えば、

  • 精神的な疾患を匂わせる人の腹痛
  • 皮疹を伴う腹痛
  • 関節痛を伴う腹痛
  • 吸収不良を伴う腹痛
  • 発熱を伴う腹痛


といった感じで合わせ技でも鑑別を狭めることが出来ます。









実臨床では、頻度も多いACNESをまず狙ってみることでしょうか。
ACNESのピットフォールは腹部以外に前胸部、側腹胸部、背部にも
同様の痛みを呈する事があるということです。ネッターで確認すれば、
肋間の皮神経が前壁、側壁、背側から出ていることがわかります。
大事なのはピンポイントでさせる痛みかどうかと
神経が皮膚に出てくる部位に一致しているかです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

不易流行 〜another story〜

毎年恒例のK先生との症例対決にて 不易流行の症例は、 マイコプラズマの髄膜炎だったのではないか? と鋭い指摘をいただきました 確かに肺炎はマイコプラズマでよいとは思いますが、 髄膜炎がマイコプラズマでよいかは、なんとも言えません・・・ K先生が診療していたら、マイコプラズマ抗体の...

人気の投稿