2017年8月27日日曜日

パーキンソン病の探し方

パーキンソン病には運動症状と非運動症状があります

非運動症状が出現した時点で、パーキンソン病は発症していると考えられます

そのため、運動症状が出た時点で、

ある程度進んでいるパーキンソン病であると考えられるようになってきました

早期に発見すれば、進行を止められるわけではないのですが、

患者さんのQOLはあげられるかもしれません


パーキンソン病かな?

と疑ったら、運動症状はもちろんですが、

非運動症状も探しましょう

運動症状の有名な覚え方はTRAPという語呂です

しかし、このTRAPにはトラップ 罠があります

一つ一つの診察をこのtrapを意識しながら、とるようにしましょう




非運動症状の覚え方はSCODです


Sleep disorders. REM睡眠行動障害、睡眠障害

Consitipation 便秘

Olfactory deficit 嗅覚障害

Depression うつ病




特に、本物のREM睡眠行動異常症があるとその二人に一人は、

パーキンソン病やMSA、DLBといったαシヌクレイノパチーになると言われています


パーキンソン病を疑った時は、運動症状だけでなく、非運動症状にも目を向けましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミソフォニアとふつうの相談

ある日の外来  (※症例は修正や加筆を加えてあります) 午前中の初診外来をしていると20代後半の女性が、 「人の発する音が嫌」という主訴 で受診された その女性はすでに何度も当院を受診していたが、 そのような症状の記載はどこにも見られなかった 腹痛、頭痛、吐き気といった一般的な症...

人気の投稿